念願叶って出来た1坪の花壇スペース。
素敵な花壇目指して四苦八苦。
北国のガーデニング初心者、まる菊です。
どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜
2018年春、ガーデニング始めました
庭づくりメモ
【2017年】秋

【2018年】
4/7

4/8

4/17

4/21

4/30

5/5

5/12

5/20

6/3


▲5月20日撮影の花壇
花苗さらに追加購入!
今回は花だけでなく特徴的な葉を楽しむカラーリーフプランツ、オーナメンタルグラス
と呼ばれるような種類の苗を中心に購入


全部で7苗買い、そのうちの4苗については
前回書きましたので、今回は残りの3苗です




植え付け
前回同様、作業をしたのは6/3
それから1週間以上経過していますが
今のところ問題は起きていないかな?

シダ
玄関横のシンボルツリー(エゴノキ)の下草にクサソテツを探していた私。
でもやっと出逢えたのがコチラ▼

品種名の記載が無く、「シダ」とだけ…
しかも微妙に高い。
似たようなの山にたくさんあるよな~?
なんて夫と話しましたが、どうしても欲しい。
一年草に比べれば宿根草は高いんだよ!
近所に山なんて無いし、
勝手に採取して怒られたら困るし、
変な虫付き・病気持ちだったら嫌だもの!
はい、購入。

多少西日は当たるけど、午前中は日陰だし
ここは壁に囲まれた角のところだから、
半日陰向きの植物で大丈夫だと思う…。

虫は苦手だけど、ここは鬱蒼としてみてほしい

ベアグラス

流通名 → ベアグラス?
品種名 → カレックス・オシメンシス?
園芸品種名 → エバーゴールド?
名前がよくわかりません!(笑)
でも耐寒性もほどほどにあり、乾燥にも強い。
日当たりで葉焼けしても枯れることはないそう。
寒冷地だけど西日が厳しい我が家の花壇で
たくましく育ってほしいですね。

風にそよそよと。少しおしゃれな雰囲気です

フウチソウ (風知草)

葉っぱが付け根でねじ曲がり、表が裏に、裏が表のあべこべになっているのでウラハグサ(裏葉草)という和名だそう。
耐寒性が強く、地上部が枯れて冬越しするタイプ。
耐暑性も強いが、直射日光には弱いらしい…
夏場、危ういかもしれ~ん


でもとりあえず植えてみました。
駄目なら来年以降また考えればいいのだ!

名前の通り、風になびいて涼しげな草姿!
(私が斜めに植えたわけではありません↑)
もしこれが枯れるようならヤブランかなぁ。
でもヤブランも直射日光には強くなさそう。
夏を越せるか!頑張れフウチソウ!!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
前回と合わせて7苗追加した花壇どーん


乾燥がひどいのでウッドチップでマルチング。
おかげで植物たちの調子は良さそうですが
見た目が私の好みより明るすぎる…(苦)
本当はバークチップというのにしたかったのですが
ウッドチップの倍以上の値段だったのでケチった。
風雨に晒されていれば
そのうち落ち着いた色になるかな?(^^;)
このウッドチップが朽ちてなくなったら
次はバークチップにするぞ!
それより今はアロニア(写真右の方の細い木)が
斜めになってきたのが心配。支柱必要か?!
おまけ
4月末に植えた、最初のクレマチス‘ ブルーボーイ ’ (→植えた時の話


蕾があったんですよね。可愛いの。

ピンボケですが(笑) 徐々に開いて…

こんな感じ!すごく可愛い!!
探していた雰囲気の苗に出会えなくて
エイヤーと選んだ苗だったけどこれで良かった!

さらに開いた花を上から見るとこんな感じ▲
花を下から見るとこんな感じ▼

…気付きました?
他にも蕾できてる~~~!!

こりゃ楽しみだ

それではまた

\参考にさせていただきます/

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね
代わりによろしくお願いします
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…


ありがとうございます!
* * * * *

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます

ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね


ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…




* * * * *
コメント