念願叶って出来た1坪の花壇スペース。
素敵な花壇目指して四苦八苦。
北国のガーデニング初心者、まる菊です。
どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜
2018年春、ガーデニング始めました
庭づくりメモ
【2017年】秋

【2018年】
4/7

4/8

4/17

4/21

4/30

5/5

5/12

5/20


▲5月20日撮影の花壇
花苗さらに追加購入!
まだ余白が目立つ我が家の花壇。今回は花だけでなく特徴的な葉を楽しむ
カラーリーフプランツ、オーナメンタルグラス
と呼ばれるような種類の苗を中心に購入してみましたよ


全部で7苗買いましたが、今回はそのうち
下記の4苗について記録しようと思います





植え付け
実は1週間以上前の6/3に作業をしました
どうしても記事にするのが遅い私です


どう植えようかシミュレーション中の一枚。
道路に面した花壇なので、作業は歩道上。
ああでもないこうでもないと独り言を言いながらの作業はさぞ傍目に気持ち悪かったでしょう。
人通りが無い住宅地で良かった(笑)
ヒューケラ
ヒューケラは、常緑性の多年草。ほぼ一年中同じ草姿を保って手がかからず、
耐寒性も強いので寒冷地向けらしい!
いろんな葉色の園芸品種があるそうですが
私が行った園芸店に置いてあったものの中から、
なるべく雰囲気の違う3種類を選んでみました。

黄・オレンジ系のもあれば良かったのですが、今回は縁がありませんでしたね。
その① ‘ペパーミント’

葉は明るめの緑色。
これが長期間花壇を彩ってくれるならありがたい


主に葉を楽しむものらしいけれど花も可愛い!
今回私が買ったヒューケラ3つの中では
最も花つき良し。花期も長いらしい

その② ‘グリッター’

葉色が渋いシルバー系のヒューケラ。
季節によって葉色が少し変化するそう。
観賞価値が高い葉といった感じ。紅葉が楽しみ

今回買った中では花茎の背丈高め。
スーッと伸びた茎の先の花が可愛らしい。

シルバー系の葉色で赤系の花を咲かせるのは珍しいそう。白系が多いんだって。へぇ~。
その③ ‘ジョージアプラム’

目を引く赤色の葉。
艶やかな葉とは対照的に花はとっても控えめ。

何度撮ってもピンボケになる…(笑)
我が家の花壇はいろいろ植えてる(つもり)のに彩りに欠ける感じですから、このヒューケラは良いアクセントになってくれそうな予感がします

宿根イベリス ‘ピンクアイス’

一年草のイベリスもあるそうですが
今回購入したのは多年草のイベリス。
可愛い花を咲かせる割に、常緑性で耐寒性も強いとな。素晴らしい~


太陽を向く性質が強くて花茎が曲がりやすい

今日見たら、この写真の花色よりピンクに色付いていた気がします。

気のせい??

よ~く見ると花の形も面白いです

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
今回植えた4苗ばばーん


花壇のほぼ中央に植え付けました。
小さな庭の全容は次回かな?

おまけ
植え付けた後に枯れかけていたラミウム。(→ラミウムの植え付け&移植の話


めっちゃ弱っていましたね~

少しだけ日差しが弱まるような場所に移植した結果どうなったかというと…
なんとか持ち直し、花の蕾が!▼

その後、葉も増えました~!▼

花の形はよくわからないけれど、これで咲いてる状態なんでしょうね

何はともあれ、元気になって良かった~!!

それではまた

\参考にさせていただきます/

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね
代わりによろしくお願いします
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…


ありがとうございます!
* * * * *

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます

ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね


ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…




* * * * *
コメント