念願叶って出来た1坪の花壇スペース。
素敵な花壇目指して四苦八苦。
北国のガーデニング初心者、まる菊です。
どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜
2018年春、ついにガーデニング始めます
庭づくりメモ
2017年秋 外構工事終了・花壇完成 (→☆)
2018年
4月 7日 オベリスク設置 (→☆)
4月 8日 エゴノキ植え付け (→☆)
4月17日 ノヴァーリス植え付け (→☆)
4月21日 アロニア・アナベル・ギボウシ植え付け (→☆)
4月30日 クレマチス・ルピナス・アジュガ・ギボウシ植え付け (→☆)
こんな画像でもわかっちゃうほど
彩りがまだまだ足りない我が家の花壇。
今回は今までで一番明るい植え付けです!
義母から苗をいただく。
GWの後半は義実家へ遊びに行きました。我が家からは車で2時間くらいでしょうか。
(寄り道の有無・高速使用不使用により異なる)
義母は、ガーデニングも家庭菜園もしていて
私のお師匠!(だと勝手に思っています)
欲しいのがあれば持って帰っていいからね~
と言って下さるので遠慮なく頂きました
5月5日午前に株分けし、午後に帰宅。
小雨が降るなか、すぐに植え付け作業!
品種名不明。突貫作業!
義母にも聞いてみましたが、ざっくりとしたことしかわからず
具体的な品種名はわかりませんでした。
植え付けの際に雨が降っていたこともあり
写真も植え付け作業も適当です…
▲写真左→紫色の小花、芝桜風の。
▲写真中央(木の根元)→青い花
▲写真右下→白っぽいスミレ系
▼写真下(花壇の縁)→這って広がる系
これらの他にコデマリの苗もいただきましたが
写真を撮り忘れ
きちんと根付くのか心配になる突貫作業。
頂いた苗が弱っちゃう前に!
とつい焦ってしまいまいしたね。
わかりにくいですがちょこちょこと増えています。
経過観察
植え付けから9日後の様子。▲品種名はわかりません。
芝桜のようにこんもり拡がっていく系。
枯れているところもありますが、一部は根付いた感じでしょうか?
来年は元気な姿を見せてくれると嬉しいですね。
5/18 追記
名前わかりました~! Part.2
先日ブログを読んで下さった方からの情報で、
下の青い花の名前がわかったのですが、
なんとなんとこちらもわかりました!
【オーブリエタ】 別名 オーブリエチア/ムラサキナズナ
どちらかというと寒冷地向きの多年草みたいです。
インターネットすごいなぁ。
ちなみに情報はアルテミスさんから頂きました
アルテミスさんのHP→http://blog.livedoor.jp/x_eternal_rose_x/
ありがとうございました
▲こちらも名前がわかりません。
青い小花がとても涼やか。日陰に映えます。
枯れるというより、花が終わり始めた感じ。
葉も元気だし、根付いてくれたと思っています。
5/16 追記
名前わかりました~!
ブログを読んで下さった方からの情報です。感謝感激。
【ブルンネラ】という宿根草(耐寒性多年草)で、
斑なしの緑葉なので品種はマクロフィラだと思います。
とてもすっきりしました!ありがとうございます
▲こちらも品種名不明ですがスミレとのこと。
白に紫の模様が入っています。
私の雑な作業に耐え、元気に見えます。
おかげさまで玄関横の花壇が…
少しずつ埋まってきました~!よしよし。
▲花壇の縁に植えたやつ。
義母にはハツユキカズラと言われましたが、
私はツルニチニチソウだと思うやつ。
丈夫だし、駄目ならまたあげるから~
と言ってくれたので苗を小分けにしてちょこちょこと植え付けましたが、なんとか大丈夫そうですね。
これからこれを何と呼ぶかが悩みどころ(笑)
▲コデマリ
植え付けの時に写真を撮り忘れた苗です。
おそらく植え付けの時から大きな変化はナシ。
義母:花壇に何植えるの~?
私:コデマリかユキヤナギ植えたいですね~
義母:コデマリあるよ~あげるよ~
とそれが去年秋頃の会話。
きっとそれを覚えていて、挿し木で増やしておいてくれたんですね。
ありがたや。お義母さん、さすがです!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
私好みの植物を少しずつ植え付け中。
それにしても地味ですね~!
でも今後派手になる予定もありません(笑)
この調子で花壇を緑で埋めていこうと思います
それではまた川 ̄_ゝ ̄)ノ
\参考にさせていただきます/
園芸・ガーデニング
小さなガーデニング
住まいに関する事
楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね 代わりによろしくお願いします
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。
お手数ですが、もうひとつ…
ありがとうございます!
* * * * *
園芸・ガーデニング
小さなガーデニング
住まいに関する事
楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね 代わりによろしくお願いします
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。
お手数ですが、もうひとつ…
ありがとうございます!
* * * * *
コメント