念願叶って出来た1坪の花壇スペース。
一から始める小さな庭づくり。
目指せ!素敵な花壇!!(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜
北国のガーデニング初心者、まる菊です。
どうもこんにちは。
2017年秋、外構工事が終わり、花壇完成。
2018年春、ついにガーデニング始めます
庭づくりメモ
2017年秋 外構工事終了(花壇完成)
2018年
4月7日 オベリスク設置
4月8日 エゴノキ植え付け

まだ寂しいですね。花が無い。
今回何をするか?
なんと『バラ』を植えましたよ!

ガーデニング初心者のくせに

難しそうなところに手を付けてしまいました。
ノヴァーリスを植える
ノヴァーリスとは?
ブルー系統のバラ。ブルーと言っても、青々としているわけではなく、実際は青みがかった藤色。耐病性が弱い品種が多い青バラ系で、最も丈夫で病気に強く、耐寒性もあると言われています。
バラを説明するには、この他にいろいろな特徴や分類があるのですが、私自身詳しくないので省略させていただきますね(^^;)

上手に育てられれば、
このような花を咲かせるらしいです。美しい~



私はガーデニングをしたことがなくて、
いろんな花を植えてみたいんです。
でも我が家の花壇は狭いので
好きな花を好きなように植えていったら
とんでもないことになると思うんです。
だからなんとなく色味を
「紫・青・緑・白」 といった涼やかな感じ
+差し色に「黄」 くらいに抑えようかなと考えています。
それで数あるバラの中から
この【ノヴァーリス】を選んでみました。
迷ったのは『レイニーブルー』
こちらも青バラですが、自立する木立性のノヴァーリスとは異なり、つる性。

オベリスクに絡ませたら素敵そう!
青バラの中では丈夫で育てやすいとのことですが
耐寒性についてはよくわからなかったので今回はやめました。
何かにつけて「寒冷地」というハードル。
北海道に適した草花の中から選べばいい話なんですけどね。
あれが素敵!これが好き!それ植えたい!
…と生育条件を後回しで選ぶから、なかなかうまく進みません。
バラを植える
実は、シンボルツリーのエゴノキと一緒にノヴァーリスの苗はホームセンターで購入済み。

でもまだ雪が残るような寒さでしたので
しばらく地植えせずに室内に置いていました。
苗にとって良いことなのかはわかりませんが
たまに日向ぼっこもさせてみたり…

新苗じゃなくて、大苗っていうのかな?
4月8日に購入して、地植えしたのが4月17日。

つる性じゃないから絡ませるものはいらないんだけど、支柱代わりになるかなとオベリスク横に植えることに。

穴を掘り掘り…
下の方がなんだか粘土質。

良くなさそうだな~と思い、粘土状の部分(写真の黄色っぽい部分)はなるべくよけつつ、肥料まぜまぜ。

よくわからないけど、これでいいだろう!と勢いで買った肥料。エゴノキにもやりました。
怖いので鉢の土(根鉢っていうの?)はあまり崩さないようにして植え付け。

もうすこしオベリスクに寄せれば良かった~!
これじゃ支柱にならないか?(;´Д`)
覆水盆に返らず。
これでいきます!!(笑)

こうなりました~。
ポツリポツリと増えていきますね


ノヴァーリス経過観察
地植えにしてから1週間が経過しました。植えた直後は、給水が間に合わなかったのか
風のせいか、西日でかなり萎れていましたが、
最近はそんなにヘナヘナしなくなりました。
きちんと根が張ったのかな?

赤い葉は新しく出てきたやつです!
成長してる~!と見ていて嬉しくなります

この調子で
ガーデニング初心者がんばりま~す

\参考にさせていただきます/

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね
代わりによろしくお願いします
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…


ありがとうございます!
* * * * *

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます

ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね


ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…




* * * * *
コメント