長男6歳、次男2歳、専業主婦 *まる菊*です!
どうもこんにちは(・ω・)ノ
長男の小学校入学式をいよいよ明日に控え、
学用品への名前付けは大体終わりました!
良かったー。えらかったー。
頑張ったね~。
夫は言ってくれなかったので自分で褒めます。
子どもの入学準備はどうでしょうか。
我が家は学習塾に行ってもいないし、
通信教材も取ったことがありません。
お金がかかるというのもありますし、
どちらかというと、のびのび系の子育て方針でやってきました。勉強は後回しです。
そのような適当子育てで育った長男は
性格は素直ですが、頭の回転は遅そう。( ̄ロ ̄|||)えっ
かわいいかわいい我が子。
授業についていけるかが心配です(=_=)

これじゃないけどこんな感じの▽
でも、勉強をさせたくて!
というわけではありませんでした。
その頃はまだ次男も生まれていなくて
長男も幼稚園に入園する前。
24時間マンツーマン
(夜には夫もいたけど気分的に)
一緒にテレビ見たりオモチャで遊んだり…
でも持て余すというかなんというか
自分は元々子どもとの付き合いが得意なタイプではないので、何か新しい風が欲しい!と手を伸ばしたのが、たまたま学習ドリルでした。
一種のヒマつぶし。
シールを貼ったり、色を塗ったり、
はさみデビューもしたり
最初は楽しくやっていました。
ヒマつぶしは成功です。






でも4歳、5歳と続けていくにつれ真新しさが無くなってくるんですよね。ドリルというアイテムの。
本屋さんでは本人が欲しがるので、年齢に合った新しいドリルを買ってはみるのですが、買って数日夢中でやったらすぐに飽きる。
そのまま学習ドリルからはフェードアウト。
勉強をするという習慣がつかなかったのです。
これは私の責任ですね。
その時から1日1ページと決めて毎日机に向かう
などという習慣づけに取り組んでいれば…
なかなか難しいですよね~。
継続するって難しい。
いいわけですが、幼稚園入園して生活リズムが変わったり、次男も生まれたりして、決まった時間にゆっくり長男と向き合うなんてことは、精神的・体力的・要領的に私にはかなり難しかったんです。
あ~嫌だ。いいわけ。
子供の頃、なんとなく自分は
良妻賢母になれると思っていました。
はい、大間違い!!

最近やり始めたのは…
無料でダウンロードできる幼児プリント
ですが、それについては次回書くことにします
私にとっては久しぶりの本格的な(?)カレー&ナン。

辛い物があまり得意ではないので
辛さを控えた『バターチキン』
美味しかった!
けれど食べ始めてすぐに腹痛
腸ではなく胃痛っぽい。
食べ慣れないもの食べたから?
急に食べておなかがびっくり?
スパイスにやられた?
原因はわかりませんがとにかく痛い。
でも美味しいから食べる。
そんな様子を見て夫は苦笑。
結局しっかり食べきって、
しばらく経ったら腹痛は治まりましたが
あれはなんだったのか…
今度また食べようか非常に迷います
スポンサーリンク
どうもこんにちは(・ω・)ノ
長男の小学校入学式をいよいよ明日に控え、
学用品への名前付けは大体終わりました!
良かったー。えらかったー。
頑張ったね~。
夫は言ってくれなかったので自分で褒めます。
母、今さら焦る。
さて、親側の入学準備はほぼ出来ましたが子どもの入学準備はどうでしょうか。
我が家は学習塾に行ってもいないし、
通信教材も取ったことがありません。
お金がかかるというのもありますし、
どちらかというと、のびのび系の子育て方針でやってきました。勉強は後回しです。
そのような適当子育てで育った長男は
性格は素直ですが、頭の回転は遅そう。( ̄ロ ̄|||)えっ
かわいいかわいい我が子。
授業についていけるかが心配です(=_=)

学習ドリルに挫折した過去
3歳の時かな?初めて学習ドリルを買いました。これじゃないけどこんな感じの▽
というわけではありませんでした。
その頃はまだ次男も生まれていなくて
長男も幼稚園に入園する前。
24時間マンツーマン
(夜には夫もいたけど気分的に)
一緒にテレビ見たりオモチャで遊んだり…
でも持て余すというかなんというか

自分は元々子どもとの付き合いが得意なタイプではないので、何か新しい風が欲しい!と手を伸ばしたのが、たまたま学習ドリルでした。
一種のヒマつぶし。
シールを貼ったり、色を塗ったり、
はさみデビューもしたり
最初は楽しくやっていました。
ヒマつぶしは成功です。



でも4歳、5歳と続けていくにつれ真新しさが無くなってくるんですよね。ドリルというアイテムの。
本屋さんでは本人が欲しがるので、年齢に合った新しいドリルを買ってはみるのですが、買って数日夢中でやったらすぐに飽きる。
そのまま学習ドリルからはフェードアウト。
勉強をするという習慣がつかなかったのです。
これは私の責任ですね。
その時から1日1ページと決めて毎日机に向かう
などという習慣づけに取り組んでいれば…
なかなか難しいですよね~。
継続するって難しい。
いいわけですが、幼稚園入園して生活リズムが変わったり、次男も生まれたりして、決まった時間にゆっくり長男と向き合うなんてことは、精神的・体力的・要領的に私にはかなり難しかったんです。
あ~嫌だ。いいわけ。
子供の頃、なんとなく自分は
良妻賢母になれると思っていました。
はい、大間違い!!

今さら頑張り始めたこと
いいわけと愚痴だけで長くなってしまいました。最近やり始めたのは…
無料でダウンロードできる幼児プリント
ですが、それについては次回書くことにします

愚痴ついで。
先日、フードコートでカレーを食べました。私にとっては久しぶりの本格的な(?)カレー&ナン。

辛い物があまり得意ではないので
辛さを控えた『バターチキン』
美味しかった!
けれど食べ始めてすぐに腹痛

腸ではなく胃痛っぽい。
食べ慣れないもの食べたから?
急に食べておなかがびっくり?
スパイスにやられた?
原因はわかりませんがとにかく痛い。
でも美味しいから食べる。
そんな様子を見て夫は苦笑。
結局しっかり食べきって、
しばらく経ったら腹痛は治まりましたが
あれはなんだったのか…
今度また食べようか非常に迷います

\こんなトラコミュありますよ/

子育てを楽しもう♪

入学準備品

主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
お手数ですが、下記バナーを応援クリックしていただけると嬉しいです。



ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。
いいね
代わりによろしくお願いします
* * * * *

子育てを楽しもう♪

入学準備品

主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます

お手数ですが、下記バナーを応援クリックしていただけると嬉しいです。




ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。
いいね


* * * * *
コメント