長男6歳(幼稚園年長)、次男2歳。
元気な息子たちに振り回される私、
30代 専業主婦です。どうもこんにちは(・ω・)ノ


我が家での位置づけ

突然ですが、
クリームシチュー好きですか?

私は子どもの頃あまり好きではありませんでした。嫌いとまではいかないけれど、無いなら無いで困らないメニューという感じです。

しかし、ルウが進化して美味しくなっているのか、自分の味覚や好みが変化したのかはわかりませんが、大人になってから食べてみると普通に美味しい。

シチューと言えば普通は子どもに好かれるメニューだし、子ども達の為にも食卓に出す機会を増やすか~と思いきや、夫が乳製品NG
作り分けるのも面倒なので、夫がいる時はシチューが食卓にあがることはありません。

でも食べられないと思うと
逆に食べたくなるんですよね。

だから我が家では、夫が仕事などで居ない時のスペシャルメニュークリームシチューです。

ちなみに私の実家では父が鶏肉NGだったので、父不在の時のスペシャルメニューはケンタッキーでした(*´∇`*)


気になっていたアレ!

CMで見かけて気になっていたアレ…
ハウス食品のシチューオンライス!!
_20180205_164319
エンケンさんこと遠藤憲一さんが出演していて、
シチューをご飯にかけて食べるのアリ!
みたいな内容のCMです。



エンケンさん素敵な俳優さんですよね~♡


夫が仕事で晩御飯不要=シチューチャンス
ということで、買っておいたシチューオンライスの出番です。

一応、箱の裏で作り方を確認…
_20180205_164357
…む?

_20180205_164432
…むむむ~?

ジャガイモ、人参いらないの???


初めて使うルウなのに
レシピ、ガン無視
_20180205_164543
肉も、牛じゃなくて鶏モモ…


公式ホームページを確認してみたところ、簡単に作れるよう材料の種類が少なく設定されていて、一緒に野菜を煮込むというよりは、食べる直前にトッピングという形を推奨しているようですね。パプリカとかブロッコリーとか。

うっかりしてましたわ~

うっかりついでに言っちゃうと、
完成品の写真を撮るのも忘れましたわ。
2929a8d33a82999572d7ab2a483c6ae3_s
※イメージ画像です※

よくやるんですよね~。食べてから
写真撮っておけば良かった!ってやつ。

もう、すぐ食べちゃう。

大人になっても食欲旺盛。注意力散漫。
こんな適当人間の 適当ブログですが、
今後ともどうぞ宜しくお付き合いください

ちなみに味は美味しかったですよ!
味が濃くてご飯に合うように作られていましたし
子ども達にも好評でした

味の感想も書き忘れるところでした…
危ない危ない。

やはりワンディッシュ系は楽チンですね。
食後の洗い物も少ない。
シチューやカレーだと2歳次男に食べさせるのも楽で、野菜も食べてくれるし、余ったら小分け冷凍して、お昼に回せるのも手抜きママには大助かりです


おまけ

クリームシチューホワイトシチューの違いって知ってます?

気になって少し調べてみたのですが、
私の心証…『ほぼ同じ』 です。

細かい定義は違うみたいですが、指し示すものが一緒なので、私は『ほぼ同じ』と判断しました。呼び方としてはクリームシチューが一般的とのこと。

それよりも気になったのが、Wikipediaに書いてあったコチラ▽
牛乳を使ったシチューのような料理は世界中で見られるが、日本のクリームシチューのように小麦粉などでとろみをつけたものは珍しいうえ、名称自体が日本で作られた造語であることから、海外においてクリームシチューは日本の料理として紹介されている
出典元:シチュー-Wikipediaより抜粋


え?日本の料理なの??

元は海外の料理を参考に作られているし、洋食の類では?と思っちゃいますよね。

面白いですね~。

そしてホームページ見て気付いたんですけどね
シチューオンライスって2種類あるんですね。

私が買ったのはこっち△
ビーフストロガノフ風ソース

そしてもうひとつあったのか!△
チキンフリカッセ風ソース

買物の時、全然気づきませんでした。なぜだ。
ビーフストロガノフ風の箱半分を今回使ったので、残り半分も使ったら今度はコチラにチャレンジしてみようかな


\こんなトラコミュどうでしょう/
にほんブログ村テーマ 鍋~煮物~にもの料理大好きへ
鍋~煮物~にもの料理大好き
にほんブログ村テーマ シチューへ
シチュー
にほんブログ村テーマ サザエさんへ
サザエさん
にほんブログ村テーマ **食育**へ
**食育**

* * *

最後まで読んで下さり、ありがとうございます
お手数ですが、下記バナーを応援クリックしていただけると嬉しいです。

  

ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。
いいね 代わりによろしくお願いします

* * * * *

スポンサーリンク