手帳が好き。文具も好き。
でも予算が無いので 少数精鋭! コスパ重視!!
“素敵なお気に入り” を探し求める
30代専業主婦です。こんにちは ( ´_ゝ`)ノ
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
手帳商戦はもう始まっている!!
皆さん、来年の手帳はいつ頃用意しますか?
実は例年、9月頃から各メーカーで
新年度の手帳が発売になります
結構早いですよね。
そしてその前後で手帳好きの方々による
手帳まとめや手帳会議が活発に
年末近くになってから人気のある手帳を買おうと思ったら、既に売り切れてる…なんてこともあるんですよ
□■□■□■□■□
手帳会議とは??
手帳会議は、手帳や文具好きの方々が集まって、
手帳の特徴や活用術や文具との相性などなど
手帳に関する情報を共有する会議から始まり、
最近では、来年の手帳をどれにするか?
どう活用していくか? など、手帳について考える時間として使われている言葉ですね。
私も一人脳内手帳会議をする一人です。
過去の手帳とにらめっこをしたり、
賢人達のレポートをひっそりネット調査したり。
そして調べれば調べるほど欲しくなるのです。
というわけで
もう買っちゃいました~.。゚+.(・ω・)゚+.゚
ほぼ日手帳 2018 weeks
カラーズ/ウルトラマリン
□■□■□■□■□
葛藤。(一人脳内手帳会議)
実は、買う直前まで悩んだんです。
私の直近5年は、MARK'S(’13)、無印(’14)、
ジブン手帳(’15・’16)、モーメントプランナー(’17)
と使ってきて、次はほぼ日を使ってみたいな。
でも今のライフスタイルを考えると
ウィークリータイプが合っているかな。
…と、ほぼ、ほぼ日weeksに決めていたのです。
しかし、ウィークリーの活用法を調べるうちに
他の手帳もいろいろ見て見つけてしまった
MARK’S EDiT A5 Weekly+Notes(週間ノート)
ウィークリーのフォーマットが独創的で
使い勝手が良さそう。そしてサイズがA5!
ほぼ日weeksで引っかかっていたのがサイズ。
私は手帳を持ち歩かない家置き派なので
コンパクトである必要はあまりないんです。
それで悩みに悩みました
結果、来年はほぼ日weeks。
再来年EDiT週間ノートにします
(私は1年1冊使い込み派なので同時使用はしません)
先の話ですが、再来年は長男が小2になり
次男が幼稚園に入園するので
小学校と幼稚園の行事をダブルで把握しなければならなくなり、
さらに私が働きに出る可能性もあるので
手帳の役割としては、日々の記録より
スケジュール管理が重要になってくるはず。
それでいてメモや日記も残したい私にピッタリそうなのがEDit週間ノート。
だからEDiT週間ノートは再来年にとっておいて
来年はほぼ日weeksをガンガン使う!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ほぼ日weeksを愛でる…
手元に届いてみて、
「これがほぼ日か~」とまずうっとり。
ウルトラマリン、なかなかいいお色。
ホワイトラインのブラックとも迷ったし、
カラーズのサンドグレーも好みだったな。
自分が今まで使ったことのない
ハードカバータイプの表紙が新鮮。
とりあえず別売りのクリアカバーは買いませんでした。
【Amazon限定】ほぼ日手帳 weeks 下敷き&クリアカバーセット 手帳アクセサリー
今後もほぼ日weeksをリピートしようと思ったら
下敷きとカバーを買い足そうと思います。
中の紙「トモエリバー」は過去に使ったジブン手帳で体験済み。これがいいのだ
ただ、サイズはやはり小さい。スリム。
好みのサイズではないけれど、これを機に持ち歩いてみようかな?
中身の紹介は公式ページに載っているので
私は割愛させていただきます(笑)
本当に詳しく載ってるし!
「みんなの使い方」というページも参考になって 見ていて楽しいです。
も~う、早く使ってみたい
でも 1月始まり…
自分へのお年玉ですね。
今からお正月が楽しみです
よく見たら12月から使えます!!
1月からだと思って油断していました(笑)
着々と移行準備を進めていかねば
革張りも素敵ですね。(ちょっと高いけれど)
残り点数少なくなってきました ↓
おすすめの手帳
ほぼ日手帳 愛用者♪
文具・文房具
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
お手数ですが、下記バナーを応援クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。
いいね 代わりによろしくお願いします
* * * * *
コメント