今年は、1泊ずつですが
3回キャンプへ行った我が家。

アウトドア派の家庭で育った夫、
インドア派の家庭で育った私、
5歳と2歳の息子達。

夫の先導(洗脳)により
キャンプ好き家族へ成長中です

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

少しずつ我が家のキャンプグッズも
充実してきていましたが
今年はさらに下記アイテムを購入して
キャンプに挑みました。

①ノースイーグルのベリーローチェア
②ノースイーグルのコンパクトチェア
③ノースイーグルのスクリーンキャノピー
④モンタナのクーラーボックス
⑤キャプテンスタッグのEVAフォームマットダブル×2
ジャグ用スタンド



①が次男用で②が長男用。
今まで普通のハイタイプや簡易折りたたみ椅子を使っていたので、
抱き上げて座らせてあげる手間や、
倒れ落ちる危険があったのでロータイプを購入。
これが大正解。かなり楽になりました。
子供達も自分で自由に座れて良さそう

③ほぼ衝動買い。
でも使ってみたら居住性アップで病みつき
もうスクリーンテントがないキャンプには戻れない(笑)
ただ手持ちのテントとドッキング出来ないのが難。
せめて1ヶ所だけも中央にファスナーがあって
観音開きみたいにできる面があればな…
あと、うちは買ってないけど、
別売のサイドフラップシートも付けれるらしい。

④今までクーラーバッグを使っていたけれど
連泊を見据えて購入。安いだけに、結露アリ。

⑤気づいたら夫が買っていた。
でもテント内に敷いたら寝心地が格段にアップ
今までが銀マットを敷いていただけだったので
感動の寝心地

⑥気づいたら夫が買っていた。
私はいらないと思う
今まで子どもが使っていた簡易椅子を代用するのでは事足りないのだろうか。

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

ま、そんなこんなで書き出してみると
結構買ってますね…

でも3回のキャンプを経て
さらに欲しいものができて
買ってしまったものもあるんです

追加でランタンやダストボックスや
折りたたみテーブルなどなど


上で書いたものと同じく
高いものは買ってないんです。
老舗アウトドアブランドには憧れるだけ。
でもちまちまと買っている数が多い

この記事を書くにあたって
キャンプ後に追加購入した分も
書き出してみましたが
自分でドン引きしたので
載せるのはやめておきます。

使ってみて感想が出てきたら
書いてみようかな(笑)

* * *

我が家のキャンプは今まで
年に1回行くか行かないかでしたが、
北海道へ移住したり子供達が成長したりで
かなりキャンプに行きやすくなり、
今年はキャンプ熱に火がついてしましました。

2連泊にも挑戦するつもりで
グッズも充実させましたが
天候に恵まれず断念。

これで今年はおしまいかぁ~
来年に向けて欲しいものがたくさんあるな~

と、コソコソ追加購入をしているところへ
不完全燃焼の夫が新たな爆弾投下…

「秋キャンプ行くか」


関東で9月といったら
まだ残暑厳しい季節ですが、
北海道はお盆を過ぎると一気に秋めいて
朝晩は冷え込んでくるんですよね。

キャンプ初心者の私は
その気温差の中を野外で過ごす
ということに尻込みしてしまうし、
アウトドア用の防寒装備も持っていません。

急遽アウトドア用品店に行って
ジャケット類を探してみましたが
きちんとしたやつは高い!
たった1回の為には払えません。
(買い物もたくさんしちゃったからね)

素人なりに調べたところ、
アウトドア用のアウターウェアは
3つに大別されるらしいですね。

・ハードシェルジャケット
・ソフトシェルジャケット
・ウインドシェルジャケット(ウインドブレーカー)

大体これが防御力の高い順であり、
値段の高い順でもあるのかな?
もちろんブランドや細かなスペックで上下はするけれど

今回の私には何が必要なのか?
9月上旬中旬の北海道札幌近郊のキャンプで
必要なアウターは何なのか?

考えてみましたが
やはり体験しないとわかりませんね。
しかも予定では、今年の秋キャンプは今回きり。

よってなるべくお金を掛けずに
様子を見ることにしました。


・・・なにで??



WORKMANで!!!


モンベルで見たアノラックパーカー可愛かったけど。
まだ残像だって見えそうなくらいだけど。
ここはお財布と相談してワークマン!
_20170904_173433

高撥水のウィンドブレーカーを買ってみました。
私にとってはワークマンデビューです。
_20170904_173250

収納袋もついて
税込1900円
_20170904_173140


安いです!

あとは中に何を着るかですね。
北海道での初・秋キャンプ
追加購入組の活躍も気になるし
ドキドキわくわくです。

* * * * *

スポンサーリンク