1坪の花壇スペースで四苦八苦。
北国のガーデニング初心者、まる菊です。
どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜
クレロデンドルム
クレロデンドルムは、クマツヅラ科の常緑低木
2018年に苗を購入して花壇に植えるも
非耐寒性であったために鉢上げ。
冬の間は家の中に入れ、春になったら外へ。
開花期が変だったけどまた花を楽しめた2019。
過去記事はそこまででした。

タグ

そう!2020年は書いてなかった~

写真の整理も兼ねて、その後の
クレロデンドルム・ブルーウィング(ウガンデンセ)
のことを遡って載せさせてね


2019☆その後
最後の記事を書いた後。寒冷地の冬を目前に、冬支度。

まだ蕾もついてたけど↓

バッサリ剪定よ~


↑この状態にして家の中へ
ほぼ日の当たらない玄関。でも寒くもない。

10日くらい経ったらめっちゃ弱り始めた。

常緑のはずなのに…😰
2020☆
ちょっと心配もしたけれど、無事復活!前年も大晦日に開花したりしてたんだった


きっとひと月かけて、屋外から屋内の環境に慣れたのね~。うんうん。

やっぱり日が当たらないせいか、茎ヒョロ~ん↑

花は外に置いてた時と変わらない。この色が好き。形は蝶々そっくり。

まるで枝先に蝶がとまってるみたいでしょ?

蝶が寄る木みたい。でもこれがリアル蝶だったら私はダッシュで逃げるわ

虫苦手なの。ガーデニングやってるのにね。
そして春!5月


つる植物みたいに伸びに伸びた枝を剪定よ


そしてこのまま屋外管理へ移行したんだけど…

まだ早かったみたい~!!

寒冷地の5月はまだ寒いのよね。失敗。
今度こそヤバいなと思いましたが…

生きてた!!! ありがとう!

その後順調に育ちまして、

北海道の短い夏を満喫。

たくさんの蕾をつけ、

またまた綺麗な花を咲かせてくれました。

すっかり安心した私は
しばらく写真を撮るのを忘れます。
変化があると撮るのですが
順調だとつい放置してしまいますね。
そして写真を撮らないまま秋が過ぎます。
2019と同様に、剪定してから冬季は屋内管理。
しかし!今回は置き場所を変えてみました。
日の当たらない玄関ではなく、
ちょっと日の当たるリビングの棚の上へ。

わかりますかね?

速攻で新葉が出てる~!


なんと明るい!とても可愛らしい葉っぱ

部屋が明るくなっていいわぁと思っていましたが、すぐにしっかりした緑色になりました。

ちょっと話が脱線しますが、
以前は子に触られたくないものは棚の上に置けばよかったのに、最近は幼稚園児の次男が踏み台を使うことを覚えてしまったので、もう安全地帯はありません

それどころか、真似してオモチャを飾ったりまでします…。ゴチャゴチャが加速するぅ

前回 断捨離記事を書いたのが恥ずかしいリビングです

2021☆
最近の様子です


さすが低木。木ですね。
室内で育てる観葉植物にしてはデカい


そして今ものすごく咲いております。

外は雪が積もる冬真っ只中なのに不思議な気分。

癒される~

おしべ(?)のクルンがまた軽やかでイイのよ


部屋が華やいでいます

おまけ
室内組の鉢植えといえば、こちらも現在開花中↓
コラボしてますね~。
ご近所のおばあちゃんからいただいたゼラニウム
ずっと部屋の中に置いてるので、季節関係なく咲いて散るのを繰り返しております。元気!
まだ挿し穂を採れるほどの株にはなっていませんが、そのうち増やしてみようかなと検討中です。
今回の主役クレロデンドルムさんも、花の重みで折れていた茎があったので、切って水に挿してみました。

挿し木できるでしょうかね。
ゼラニウムは水に挿して発根後に土に植えたら、すくすく育ってくれたけどね。
とりあえず玄関で、飾って様子見ます。
そういえば、
リビングと変わらない室温の玄関では休眠状態にはならないということで、冬に苗を休ませることを諦めたクレロデンドルム。
おかげで部屋はとても華やいでいるけれども、休む期間が無いことが、苗の寿命を早めることにつながってやいないかと、ちょっと不安もあるのよね。
だからといって極寒の部屋(外より若干暖かいレベル、昭和の家にはよくあった)も風除室も無い我が家では、もうどうしようも出来ないしなぁ。
冬に半日陰でヒョロヒョロさせるよりは、
潔く、通年で咲き誇ってもらう道を選ぼうかな!
そろそろ、鉢増しするか、土を入れ替えるかも考えなきゃいけない時期。
今年で4年めだもんね。焦る~。
もっとこまめに記事に残すようにしたいです。
反省反省。( ↑ いつも言ってる…)
それではまた

\いろんなガーデナーさんの記事が読めます♪/

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね
代わりによろしくお願いします
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…


ありがとうございます!
* * * * *

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます

ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね


ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…




* * * * *
コメント