1坪の花壇スペースで四苦八苦。
北国のガーデニング初心者、まる菊です。
どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜
我が町は今週ずっと微妙なお天気。
雨が降ったり気温も上がらなかったり。
(と書いてたら今この瞬間 晴れてきてる)
最高気温が20℃前後で鬱だわ~、何て言ったら
梅雨入りしつつ真夏日を記録している地域の方に怒られちゃうかしら。
私は北海道生まれ北海道育ちの道産子だけれど
愛知や埼玉(暑い所ばっか!)に住んでいた時期もあって
その時はやっぱりつらかったです
でも隣の芝は青く見えちゃうんですよね~。
ガーデニングを始めてからは 冬越しがネックで
思うようにいかないことが多々あり…
でも夏の気温や湿度のことだけ考えると
北海道は住みやすいとは思うし……
じゃあ北海道が最高?天国か?って言われると
そうとは絶対に言いきれない自分がいます
夏が短い。冬が寒くて長い!!!
と、まぁ気候の愚痴を垂れ流してしまいましたが
本題へ行きまして、今日書きたいのは…
【ネモフィラ】
品種はインシグニスブルー
↑ 茨城県のひたち海浜公園で有名なお花です。
一年草で、花期もそんなに長くなさそうだけど
花色の爽やかさと葉の形が良くて去年植えました。苗も安かったし!
種も採取できていたんだけど、
面倒になっちゃって全部義母にあげちゃった。
こぼれ種で芽が出たらもうけも~ん(●´ε`●)♪
くらいに思っていたら…
出ました!!
ネモフィラ こぼれ種で♡
芽に最初に気付いたのは4月でした。
まだ暖かくないせいか なかなか成長しませんが
ポチポチと葉が出ていたんですよ。

前年ここに植えてたのはネモフィラだよな~?
雑草ではないよな~?と思いながら観察

葉にしずくがついてると思っていたけれど
白い斑点だということに気付く…


調べてみたところ、白い斑点は
ブルーのネモフィラに多く出る現象で、
しかも病気などではないということが判明

つまり
この謎の芽はネモフィラだし、
生長には何の問題も無いと。
良い良い。嬉しい情報だ。
ちなみにアップ画で見ていると大きく見えるが
花壇の中のこ~んな小さなお話よ↓

通りすがりでは見えないくらいの世界ね。
気付いた私はヒマ人ですよ。はい。

そんなこんなで少しずつ、本当に少しずつ成長。

あまりに変化が小さいので
ちょっと写真を撮らなくなったらこうよ…↓

いつの間にか開花


アップで見るとこんな可愛い蕾だったのね


澄んだブルーが素敵


蕾もすぐに開きました。
光とカメラの関係もあるんだけれど
花の色がちょっと薄めなのよね…
花がら摘みで花数増えるとか
肥料が多いと徒長しやすいとかは調べてわかったけれど、色は…?謎。
我が家のネモフィラは 爽やかで優しいブルー
ってことで、深く考えるのはやめました


昨日の写真↑
去年の写真を見ると6月末でもまだ咲いてたから
これからもうちょっと咲き続けてくれるのかな?
ネモフィラの向こうには
我が花壇の Newマスコットのウサギちゃん。

良い雰囲気ね。
来年に向けてもっとお花増やしたいわ~。
でも種から育てて植え込むの面倒よね。
再び こぼれ種に頼りたいところだけど
確実な方法ではないからな~…
一応今年も種を採れたらとっておこう。
ちなみに種を採ったり、苗を買う以外に
売ってる種を買ってきてそれを撒いて
いきなり大量の数を育てるという手もある。
以下、種の商品リンクです。



おそらく、花を増やすには
それが一番手っ取り早いと思う


でも私は地道に1苗のこぼれ種から…


最後までお読みいただきありがとうございます

それではまた~

\いろんなガーデナーさんの記事が読めます♪/

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね
代わりによろしくお願いします
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…


ありがとうございます!
* * * * *

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます

ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね


ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…




* * * * *
コメント