1坪の花壇スペースで四苦八苦。
北国のガーデニング初心者、まる菊です。
どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜
前回、良い感じに生長中の
【ベロニカ・オックスフォードブルー】
について書かせていただきました
それと似たようなグランドカバープランツ
他にも植えてるんですよね~。
今日はそれについて書いちゃう。
【アジュガ・チョコレートチップ】だよ!
そもそも、グランドカバーとは?
「地面(グラウンド)を覆う(カバー)植物(プランツ)」のことで、草丈が低かったり、匍匐性の植物を指すみたいですね。
丈夫で増えやすい性質のものも多く、
雑草対策で植えられることもあるとか。
我が家は小さな細長い花壇なんですけど、
ガーデニングを始めてすぐのころ
スカスカ花壇が寂しくてね~…
余白を埋めたい一心でいろいろ植えました。
グランドカバープランツだと
手っ取り早く空間を埋めてくれそうでしょ?

アジュガ・チョコレートチップ
そんな軽い気持ちで植えたアジュガ
植えてすぐの頃はこんな感じでした↓(2018年4月末)

渋い!銅葉がクール!!
その後、ほとんどブログには登場していなかったと思いますが、なんとか生きています。
去年のアジュガ↓

きちんと青系の花を咲かせてくれました。
私のアジュガは銅葉なので、花の周りの斑入りの葉は別のもの(ツルニチニチソウ)です。

同じく匍匐性のツルニチニチソウはどんどん増えていくのに、アジュガがなかなか増えてくれない。
それもそう。
アジュガは日陰でも育つ…、というかむしろ
直射日光があまり得意じゃない植物らしく、
私が植えたこのポジションが最悪。西日ガンガンの最前線。
枯れないだけでもありがたいというもの。
参考までに、私がイメージしていたのはこう↓

こんな感じで密集しつつも、増殖していくイメージよ。
全然違うでしょ。はるか遠い繁殖模様。
そして今年のアジュガ↓

植えつけ当初と比べると葉がかなり少ないものの
なんかやる気を出してる気がする!

わかりますかね?ランナーっぽいの出してる!
普通の茎は真ん中のやつだと思うのよ。
ランナーだとしたら、
増える気満々ってことでしょ?
支店を出しま~すってことでしょ??
期待大っ

横で繁茂してたツルニチニチソウを抜いちゃったのが良かったのかな?
5月に入ってからも、順調にのびのび↓

そろそろ咲きそうなとき↓

蕾がフサフサしてた(*´艸`*)
ついに開花~!


下の方から咲き進んでいく感じかな。

可愛いけどカッコいい感じもして好きな雰囲気です。

去年は寄り添うように2本咲いていたけれど
今年はちょっと距離がある感じ。

ランナーも生長してるけど、手前に伸びても根付く場所はない(レンガの枠)ので、なるべく土のある方へ押しやることにした。(本編とは関係ないけど奥のギボウシの成長もスゴイな…)

ランナーの先にも小さな花が咲いたりしてるけど
私に押しやられてちょっとグチャっとしてる…

ゴチャついてても小さな葉があるの嬉しい!
増えてく予感がするわ~~~

暴れまわって拡がるから、横のアリッサムサクサティーレサミットのところに乱入してる。
増えてくれるのも、元気に育ってくれるのも嬉しいのだけれど、欲を言えば、綺麗にまとまって咲いて欲しいな…なんてね(==;)
余談ですが
前回書いたベロニカオックスフォードブルーも移植計画を立てているのだけれど、このアジュガももう少し日陰寄りのところに植えてあげたいんですよね。
でも移植は私には難易度が高いといいますか
枯らすリスクが高く感じるのです…
下手くそだから。
そこで調べてみましたら、アジュガという植物、
『葉挿し』という方法でも増やすことが出来るらしいですね。
切った葉を水や土に挿しといたら根が出るって。
今の株はそのままにしつつ、
葉挿しで増やした株を新天地に植えようかと。
たぶん 名案!
そのうちチャレンジしてみようと思います


それではまた

\いろんなガーデナーさんの記事が読めます♪/

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね
代わりによろしくお願いします
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…


ありがとうございます!
* * * * *

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます

ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね


ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…




* * * * *
コメント
コメント一覧 (2)
私もガーデニングが大好きで、今日はルピナスの種取をして、コバナランタナの挿し木をしました。
最近はプランターに植えているトマトの成長を楽しみで、一日に何度も見てしまいます。
では。
コメントありがとうございます!
チョコレートチップを植えてすぐは、地味過ぎて失敗したかな?と思ったんですけど、他の苗で花壇を埋めていくにつれて、銅葉の品種にして良かったかも…と思えるようになりました^^
我が家にもルピナスあります!! しかし昨日強風&水切れで花が折れさせてしまうという失敗をしてしまいました。種取はもう少し先の予定です。
コバノランタナいいですね~。挿し木で増やせるんですね。私はやっと挿し芽の勉強を始めたところで、ビオラなどで練習中ですが、実はうまくいってないんですよね。根が出ているか土の中を見たいのを我慢する毎日です。(^ω^;)