1坪の花壇スペースで四苦八苦。
北国のガーデニング初心者、まる菊です。
どうもこんにちは。
(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜
PhotoGrid_1589176613895
 ↑ 3~4週間前の花壇です

この1坪花壇私の小さな庭でございます
(家の横の駐車スペースに鉢も置いたりするけど、こちらがメイン)

さて前回は、植物を枯らせてしまった園芸失敗談 (の一部…)を書いたので、今回は順調に育った苗の近況を!明るい話題にしたい!!

花期はちょっと終わってしまいましたが
ベロニカ・オックスフォードブルー】です


ベロニカとのお付き合い

我が家の花壇にベロニカ・オックスフォードブルー(写真中央)を植えたのは去年の5月中旬↓
Photo_1563954605054
花期が終わった苗を買って植えたので、青い小花が咲くらしいという情報はタグから得ていましたが、実物は見たことがない状態…

このベロニカ・オックスフォードブルー
縦に伸びるタイプ(立性で穂状の花)ではなくて
匍匐して横に広がるタイプだそうで

確かに葉っぱは元気に拡がってきたかも~
と思って終わった去年です。


そして今年の春↓
Photo_1586850046925
銅葉というのか?紅葉状態というのか?わかりませんが、葉を広げ、蕾も携えて雪の下から登場。

無事に冬は越せた様子にひと安心。
PhotoGrid_1591001297227
この写真ではわかりにくいと思うのですが、
植えた時よりかなり拡がってきています。


ついに花を見た!

今年5月に入ってから↓
PhotoGrid_1591001337654
よく見るとポツリポツリと…
PhotoGrid_1591001375205
花が咲いてる~!!

初めまして。我が家の花壇に、
ベロニカオックスフォードブルーが咲きました

日に日に咲き進んでいきましたよ。
PhotoGrid_1591001792671
も徐々に緑色に変わっていきました。

よく見るとこんなお花です↓
PhotoGrid_1591001853970
めしべが1本なのは良いとして、おしべが2本。


なんか、宇宙を感じさせない?



私だけかな~…

近未来的シルエットというか、
エキセントリックな感じがするのよね~
PhotoGrid_1591001919155
小花だけどすごく派手に咲いてくれました。
青い花…好きなんです。嬉しいなぁ.。゚+.(・∀・)゚+.゚


でも、同じく青い小花のブルンネラ
もっと可憐な雰囲気だった気がする。
IMG_20200601_201626
(今年は花が少なめ…スカスカで比べられないかな?)


対してベロニカ・オックスフォードブルーは…
PhotoGrid_1591001954971
主張が強い気がするわ。

それもちょっとずつ終わりに向かうのよ
PhotoGrid_1591002062573
花の色が、濃青から退色して薄紫っぽくなり…
PhotoGrid_1591002103625
どんどん散っていきました……

今ではもうこんな感じです↓
IMG_20200601_180308
他の草がボーボーでわかりにくいですが、
花が無い!葉わさわさ!
IMG_20200601_180325
上からではなく地際から見るとこう↑

草丈15~20cmくらいあるかしら?
花が無ければ地味なものだわ。

でもこの緑色の葉は、
寒くなればまた銅葉に変わるらしいから、
葉だけでも観賞価値はありますね

私、葉っぱ好きだから楽しみ~


余談ですが

今年綺麗に咲いてくれたこの
ベロニカオックスフォードブルー

来年は違うところで咲かせたいのよね。

違うところって言っても
この花壇の中の話なんですがね。

移動させたいのですよ。

失敗したら枯れちゃうでしょ?
それは嫌なの。

ハラハラする~~~

植え替え、株分け、挿し芽…など
やり方はいくつかあるみたいだけど
どれも春先か秋になってからが適期のよう。

だから今年の秋に
ちょっとチャレンジしてみようと思っています。

作業がうまくいきますように。
そもそも作業するのを忘れませんように。

タグ→『ベロニカ

それではまた川 ̄_ゝ ̄)ノ


\いろんなガーデナーさんの記事が読めます♪/
にほんブログ村テーマ 園芸・ガーデニングへ
園芸・ガーデニング
にほんブログ村テーマ 小さなガーデニングへ
小さなガーデニング
にほんブログ村テーマ 住まいに関する事へ
住まいに関する事
にほんブログ村テーマ 楽しく暮らすへ
楽しく暮らす

* * *

最後まで読んで下さり、ありがとうございます
ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね 代わりによろしくお願いします

ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。



お手数ですが、もうひとつ…


ありがとうございます!

* * * * *

スポンサーリンク