1坪の花壇スペースで四苦八苦。
北国のガーデニング初心者、まる菊です。
どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜
今年はガーデニングのことをこまめに書くぞ~!
と張り切っております、三日坊主常習犯の私。
前回記事で今年の今のコキアについて書きました。
今日は、去年のコキアについて書きたい。
鉄は熱いうちに打てと申します…
ブログも書きたいときに書こう。
たとえそれが去年の話であろうとも!!
変なこじつけをしてスミマセン。
早速フォトアルバムを遡りましたら…
なかなか枚数がある……
ここから増やしたり減らしたりしてみましたが
やはりちょっと長くなりそうなので分割。
~コキア2019~
前半 → 種まき~寄せ植え(新緑) まで
後半 → 寄せ植え(紅葉)~枯れる まで
といった感じにしようかと。
(むしろこのインデックス画像だけで話は済みそうだけど…)
それでは、コキア2019前半スタート
『種まき』から始めました
コキアは、春まきの一年草です。宿根草のように、一度植えたら毎年同じところから芽を出してくれる種類ではありません。
しかし、春に植えると秋には種が採取できるので
それを次の春にまた植えることが出来ます。
私は2018年(園芸1年め)にコキアの『苗』をホームセンターで購入し、初寄せ植え。
秋にそのコキアから種を採取していました。
そして2019年は、その採取した『種』からコキアを育ててみることにしました。
私のガーデニング歴において初めての種まきです

あったら便利かな?と思って
ポットを入れる枠みたいなのを買いました。
紙製(?) のポットも買ってみました。

でも1年めの時にたくさん苗を買ったので、
家にたくさんポットが転がっていました。失敗。
緑色のシートは、100均セリアで購入したものですが、これは買って良かったです。

アスファルト舗装した狭い敷地内ですからね、
土だらけにしたら後片づけが面倒ですよ。
はい、そんなこんなで準備完了。
ポット数が20個もあるのは、コキアだけでなく
他にも同時に植えたのがあったからですが、それはまた別の機会にでも。

種まきをしたのが、5月13日。
後になって思いましたが、これは遅かった。
当方寒冷地ですが、もうちょっと早くていいと思います。
ここから先はさらにダラダラ~っと
生育状況の写真を載せていきますね。
種まきから1週間後…
発芽したので、半日陰からやや陽の当たるウッドデッキ下へ移動。雨も若干しのげる場所。


2020今現在のほぼ野生コキアと同じようなヒョロヒョロ状態。
でも日に日に葉が増えていきました↓


種まきから2週間、発芽から1週間↓


相変わらずヒョロっとしているけれど葉が増え、
ちょっと混みあっている。というか絡まっている。
可愛い芽を摘みたくはなかったけれど仕方ない。
しっかりした苗にするため断腸の思いで間引き↓

順調に育っていきました。
ここでちょっと間が空いて(なぜか写真撮ってない)
次に登場したのはそれから1ヶ月経った7月。
いつの間にかポットから鉢に植え替えられてるし…

寄せ植えもしちゃう!

今回のお供はマリーゴールドとサルビア
ホームセンターで半額になっていたのをGET

2019ver.は 2018ver.より手抜き。
サクッと完成


どこか見覚えあったりします??(笑)

使ったアイテムが、前年と全部一緒。使い回し!
セリアで買ったミニチュアグッズたちです。
寄せ植えを作った時(2018)↓
http://suteki-search.com/archives/10498453.html
寄せ植えの経時変化・紅葉(2018)↓
http://suteki-search.com/archives/14062604.html
いいのいいの。毎年買うなんてモッタイナ~イ
お安く購入したマリーゴールドとサルビアも
派手で明るいし、丈夫で花持ち良くていい感じ。

寄せ植え作業も問題なかったようで
枯れずに根付いたなと思ったらもう8月


暑くなって値下がりした苗を買って使えたのは良かったけれど、もう少し早く用意したかったな~。

玄関前の両脇に配置です

ノ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
こんな感じで、前半終了~





さて後半は紅葉ですよ。
2018年イマイチだった紅葉のリベンジです。
タグ

最後までご覧いただきありがとうございます

それではまた

\いろんなガーデナーさんの記事が読めます♪/

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね
代わりによろしくお願いします
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…


ありがとうございます!
* * * * *

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます

ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね


ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…




* * * * *
コメント