30代専業主婦です。どうもこんにちは(・ω・)ノ
ま~ったく個人的なことなんですけどね、
2019年はブログの更新頻度が落ちていて
1~10月までの10ヶ月中、5ヶ月が月イチ更新。
全く記事を書かなかった月もあり、
一番多くて月4記事。
少なっ!! Σ(`□´/)/
でもその一応最多の月4書いたのが10月。
年の瀬も近づいてきて、最近またちょっとまめに書き始めていたところでしたが…
先週からあげクンの記事を書いてから
まるっと放置してしまいました。
ブログサークルの方でコメントくださった方、
はてブや応援してくださった方、
ノーリアクションでごめんなさい!生きてます!!
実は先週、出張で一週間も夫不在の中、
長男発熱→1日で回復、次男発熱→1日で回復
その合間に参観日やら休校日やら休園日やら
いろいろあるのを一人で乗り切り、
夫も帰ってきて、やっと迎えた三連休☆
の最終日に私も発熱
なんとか回復して幼稚園の保護者交流会に参加できた~(マスクは着用した)と思ったのもつかの間、
今度は夫が発熱。誰よりも重症。
病院で診てもらったら溶連菌ですって。
のどが痛くなったり、発熱したりするアレ。
子どもに多いイメージですけど、
大人でもかかるんですよ。
夫は2年前にも罹って大変な目に合っていました。
私はほぼ元気に回復していましたが
保菌状態かもしれないので、今更ながら病院を受診して、抗生剤?抗菌薬?を貰ってきました。
医師に事情も説明しましたが、
溶連菌検査は必要ないとのこと。
処方した薬で対応できるから~って。
ちょっと拍子抜け。
でもたぶん私は溶連菌感染してたと思う。
しっかり対処しないと合併症を引き起こす危険性もあるようなので、薬はきちんと飲み切ろうと思います。
溶連菌の感染経路は、飛沫感染・接触感染。
だから三連休の前半で私のくしゃみを浴びた人はやばいね。夫だね!
潜伏期間は約2~5日。
計算ぴったりだね!
私は自分が熱を出してからはマスクを着用したし
出歩くこともしなかったけれど、
潜伏期間中は自覚症状が無かったからなぁ…
これからの季節、皆さんもインフルエンザなど、
感染症には気を付けてくださいね!
北海道はもうとても寒いです。
今朝は花壇に雪が薄っすらと
まだ冬囲いしてないのに~~~!!!
鉢植えの中↓ これを見て雪国の人は思っちゃうかな?
あぁ、もうすぐ雪かきシーズンだ……って。
例えオモチャでも、家が雪に埋もれてるのを見ると、冬!雪かき!って頭に浮かんで、ちょっとテンション下がると思う
冬はもうすぐそこまで来ていますね。


北海道札幌市での生活

夫婦、夫、妻

☆夫婦で過ごす素敵な時間☆
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます

お手数ですが、下記バナーを応援クリックしていただけると嬉しいです。




ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。
いいね



✨ ありがとうございます ✨
* * * * *
コメント