長男7歳&次男3歳に振り回される私、
30代 専業主婦です。どうもこんにちは(・ω・)ノ
今日は12月25日… クリスマスですね?

Merry Christmas!
イベントごとに浮かれるのも、雑貨も、
インテリアをちょっと工夫するのも
好きは好きなんですけど、
頑張り切れずに、こだわり弱めな私。
おしゃれに素敵に飾り付けをしたり
手の込んだお料理をする方に憧れます。
そんな中途半端系の我が家にクリスマスグッズの新顔が来ましたよ
以前からのお気に入りと合わせてプチ紹介
私が書き直しても長々と適当な内容になってしまうので割愛させていただいて…、
大体11月30日に最も近い日曜日から、翌年1月6日まで飾っておくものだそうです。
年明けまで飾ってOKなんですね~
「魔除け」の意味合いもあるため、玄関に飾られることが多く、私自身もそんなイメージ。
今回GETしたのは小さなリースなので、
外やドアではなく、玄関(室内側)の壁に掛けてみましたよ。

…なんだこれ?って思いました?(笑)
実はこれ、7歳の長男が学校で作ってきたものです。子どもの手作りリース。
しかも材料は「朝顔のつる」(゚ロ゚;)エェッ!?

夏の間、観察日記が宿題だった朝顔。
枯れた後も活用されるんですね
なんか感心しちゃいました
でも完成品は、けして上手ではありませんし、おしゃれでもありません。

ただ、長男らしい適当なつくりが、
な~んだか気に入ったので飾ることにした親バカがここにいますよっと。(*゚∀゚)っ
つる以外の飾りは100均で調達したものです。
うん、遠目に見るとショボさが際立つ…

いいの、いいの。気にしない。
適当なのは長男だけではないのだ
私は玄関の小窓に飾っていて、
季節により付け替えて楽しんでいます。
だから新顔ではないんですけどね。
今飾っているのはコチラ。

季節感あるでしょ?
チェーンのもたつきには目を瞑ってくださいね。
ウィンドチャイムがついているタイプもあり、
見てるといろいろ欲しくなっちゃうので大変



夫には内緒で買う系です。(実際気付かれてない)

オーナメントのラメが床に落ちるのが悩み。
数年前、安売りされていたのを買って以来、
特に変わり映えのないツリーですが
子どもも飾り付けに参加できるようになり、
この時季のお楽しみのひとつになりました。
記念になるような(ちょっとお高めの)オーナメントを毎年増やしていきたいな~
なんて言いながら一つも増えていないので
イメチェンも含め、今後の課題。




いつかガラッとカラーを変えてみたいです。
来年は「スワッグ」っていうのに挑戦してみたいんですよ。
花壇の花や草でなんとか出来ないか検討予定。
売り物みたいな素敵なものが出来る気はしませんが、物は試しということで…(決意表明?)




う~ん、センスと勉強が必要そうだ
他にもクリスマス雑貨が納戸の中に残っていた気もしますが、今年は以上。ちょっと手抜き。
クリスマス前の3連休は義実家で過ごしたのでね、いいのですよ。(はい、いいわけです)
それでは残り数時間、素敵なクリスマスを(^^)/

スポンサーリンク
30代 専業主婦です。どうもこんにちは(・ω・)ノ
今日は12月25日… クリスマスですね?


Merry Christmas!
イベントごとに浮かれるのも、雑貨も、
インテリアをちょっと工夫するのも
好きは好きなんですけど、
頑張り切れずに、こだわり弱めな私。
おしゃれに素敵に飾り付けをしたり
手の込んだお料理をする方に憧れます。
そんな中途半端系の我が家にクリスマスグッズの新顔が来ましたよ

以前からのお気に入りと合わせてプチ紹介

クリスマスリース
リースの由来は調べてみましたが私が書き直しても長々と適当な内容になってしまうので割愛させていただいて…、
大体11月30日に最も近い日曜日から、翌年1月6日まで飾っておくものだそうです。
年明けまで飾ってOKなんですね~

「魔除け」の意味合いもあるため、玄関に飾られることが多く、私自身もそんなイメージ。
今回GETしたのは小さなリースなので、
外やドアではなく、玄関(室内側)の壁に掛けてみましたよ。

…なんだこれ?って思いました?(笑)
実はこれ、7歳の長男が学校で作ってきたものです。子どもの手作りリース。
しかも材料は「朝顔のつる」(゚ロ゚;)エェッ!?

夏の間、観察日記が宿題だった朝顔。
枯れた後も活用されるんですね

なんか感心しちゃいました

でも完成品は、けして上手ではありませんし、おしゃれでもありません。

ただ、長男らしい適当なつくりが、
な~んだか気に入ったので飾ることにした親バカがここにいますよっと。(*゚∀゚)っ
つる以外の飾りは100均で調達したものです。
うん、遠目に見るとショボさが際立つ…


いいの、いいの。気にしない。
適当なのは長男だけではないのだ

ブリエット
ブリエットは、窓辺や室内に飾るステンドグラス風オーナメントのことで、フランス語の「光る」がもとになっているのかな?私は玄関の小窓に飾っていて、
季節により付け替えて楽しんでいます。
だから新顔ではないんですけどね。
今飾っているのはコチラ。

季節感あるでしょ?

チェーンのもたつきには目を瞑ってくださいね。
ウィンドチャイムがついているタイプもあり、
見てるといろいろ欲しくなっちゃうので大変



夫には内緒で買う系です。(実際気付かれてない)
クリスマスツリー

オーナメントのラメが床に落ちるのが悩み。
数年前、安売りされていたのを買って以来、
特に変わり映えのないツリーですが
子どもも飾り付けに参加できるようになり、
この時季のお楽しみのひとつになりました。
記念になるような(ちょっとお高めの)オーナメントを毎年増やしていきたいな~
なんて言いながら一つも増えていないので
イメチェンも含め、今後の課題。


いつかガラッとカラーを変えてみたいです。
おまけ
朝顔のつるリースに感化されまして来年は「スワッグ」っていうのに挑戦してみたいんですよ。
花壇の花や草でなんとか出来ないか検討予定。
売り物みたいな素敵なものが出来る気はしませんが、物は試しということで…(決意表明?)


う~ん、センスと勉強が必要そうだ

他にもクリスマス雑貨が納戸の中に残っていた気もしますが、今年は以上。ちょっと手抜き。
クリスマス前の3連休は義実家で過ごしたのでね、いいのですよ。(はい、いいわけです)
それでは残り数時間、素敵なクリスマスを(^^)/

\こんなトラコミュあります/

主婦のつぶやき・・・(*'-'*)

日曜大工・DIY・手作り

100均・リメイク術

小さなガーデニング
* * *
お手数ですが、下記バナーを
応援クリックしていただけると嬉しいです
。



ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。
いいね
代わりによろしくお願いします

いつもありがとうございます!
* * * * *

主婦のつぶやき・・・(*'-'*)

日曜大工・DIY・手作り

100均・リメイク術

小さなガーデニング
* * *
お手数ですが、下記バナーを
応援クリックしていただけると嬉しいです





ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。
いいね



いつもありがとうございます!
* * * * *
コメント