長男7歳、次男3歳。
元気な息子たちに振り回される私、
30代 専業主婦です。どうもこんにちは(・ω・)ノ
我が家の休日子連れお出掛け!
今回の行き先は…
北大金葉祭 (こんようさい)
北海道札幌市にも
紅葉の美しい季節がやってまいりました~
金葉祭は、北大のイチョウ並木を楽しみ、
市民参加型の企画もある秋の恒例イベントです。
毎年10月の最終週末に行われ、
今年も27日28日の土日で開催されました。
札幌市民の私ですが、それを全く知らず、
他のブロガーさんの記事(☆)で知りまして
雨の合間を縫い、風に吹かれながらも 家族で行ってまいりました!
(☆鳥天さん、札幌ツウいつも参考にさせていただいて〼)
夜のライトアップが素敵だということですが、
屋台や、子供向けの工作体験や実験教室などの
家族向け企画もあるということなので
我が家は後者を目当て行ってみることに。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
午前中の雨風で結構葉が落ちていました。
それでも濡れたアスファルトとのコントラストが素敵と思えるから幸せ。ポジティブ。
イチョウに日が当たるとまさに金色!
午後になっても風があり、
葉が落ちる様は黄色いシャワー!(撮れてないけど)
ただしそれは、桜吹雪のように優しくはない…
葉は硬いし、ぎんなんも一緒に落ちてくるのだ
痛くて、くさい。
それはさておき、紅葉は素晴らしく
なんとか綺麗に撮れないものかと四苦八苦
黄色と赤色、どちらの紅葉がお好みでしょう?
どちらも素敵でした~
1本で両方楽しめる木もありました。
日の当たり方なんでしょうね。
紅葉グラデーション!緑→黄→赤
楽しい。面白い。楽しい。
敷地も広々としていて散策が気持ち良い
自然景観を堪能させていただきました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
紅葉に続く、第二のお目当て?
『家族向け企画』
全部ではありませんが、
いくつか遊ばせていただきました。
紅葉見て喜ぶのは大人ばかりで
子どもはすぐに飽きちゃいますから
こういうのがとてもありがたいです。
しかも学生さんたちが優しくて若くてね。
こちらはつい笑顔になっちゃうね。
息子達もこんな若者になって欲しいな、
北大に入って自宅から通って欲しいな、
一人暮らし費用は出したくないな、
…なんてね。後半は余計かしら。
とりあえずクラークさんに息子を紹介して、
願掛けしておきました。
(そういうスポットではない)
そろそろ帰ろうかしらと思っていましたら、
なんだか夫がソワソワ。
屋台をほぼ素通りしたので
ちょっと不思議には思っていたんですよね。
夫の密かな狙いはココでした…
『学生食堂』!!
おやつ、おやつ!と言いながら牛とろ丼ですよ。
プリンは私と子供用。
これだけ食べても太らない夫がムカつく(笑)
牛とろ丼はマイナーですかね?
ネギトロの牛肉バージョンといった感じ。
でも肉だからネギトロよりちょっと癖があるの。
通販でも買えるんだけど、ちょっとお高いから
私は学食でしか食べたことないです。
夫もそうなので、久しぶりに食べたかったみたい。
うん。学食いいなぁ。
安いし、パッと行ってパッと食べれる感じが。
一般開放されている学食とか社員食堂が
家の近所にあればいいのにな~
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
食堂を出たらパン屋さん。
ソフトクリームがおいしくなったって。
買うよね~!!
これがまた本当に美味しかった。
濃厚、甘い、食べ応えあり。
カップにたっぷり、これで250円。
おすすめですわ。
我が家にとっては、イチョウ並木がおまけで
家族向け企画と学食が主目的みたいになってしまいましたが、とても楽しく充実した金葉祭でした
また来年も行きたいです!
北海道テレビ放送のマスコットキャラクター。
HTBの朝の情報番組イチオシモーニングの
「onちゃんおはようたいそう」というコーナーで
歌に合わせて体操をするんですよね。
投稿映像だったり、こういうイベント会場での映像だったり、子どもが可愛く踊るんですよ。
その撮影をこれからします!
とアナウンスがあったんです
やれ!やれ!と息子にすすめるも
断固拒否され
そうです。特に長男はこういうの嫌がるんです。
内弁慶の引っ込み思案。
もし息子ズがテレビに映るんなら
祖父母にも連絡しちゃって、
それはそれで結構楽しかっただろうな~
と思うと少し残念でした。
踊る息子をテレビで見てみたかったな~(・ε・)
スポンサーリンク
元気な息子たちに振り回される私、
30代 専業主婦です。どうもこんにちは(・ω・)ノ
我が家の休日子連れお出掛け!
今回の行き先は…
北大金葉祭 (こんようさい)
北大金葉祭
北海道札幌市にも
紅葉の美しい季節がやってまいりました~
金葉祭は、北大のイチョウ並木を楽しみ、
市民参加型の企画もある秋の恒例イベントです。
毎年10月の最終週末に行われ、
今年も27日28日の土日で開催されました。
札幌市民の私ですが、それを全く知らず、
他のブロガーさんの記事(☆)で知りまして
雨の合間を縫い、風に吹かれながらも 家族で行ってまいりました!
(☆鳥天さん、札幌ツウいつも参考にさせていただいて〼)
夜のライトアップが素敵だということですが、
屋台や、子供向けの工作体験や実験教室などの
家族向け企画もあるということなので
我が家は後者を目当て行ってみることに。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
午前中の雨風で結構葉が落ちていました。
それでも濡れたアスファルトとのコントラストが素敵と思えるから幸せ。ポジティブ。
イチョウに日が当たるとまさに金色!
午後になっても風があり、
葉が落ちる様は黄色いシャワー!(撮れてないけど)
ただしそれは、桜吹雪のように優しくはない…
葉は硬いし、ぎんなんも一緒に落ちてくるのだ
痛くて、くさい。
それはさておき、紅葉は素晴らしく
なんとか綺麗に撮れないものかと四苦八苦
黄色と赤色、どちらの紅葉がお好みでしょう?
どちらも素敵でした~
1本で両方楽しめる木もありました。
日の当たり方なんでしょうね。
紅葉グラデーション!緑→黄→赤
楽しい。面白い。楽しい。
敷地も広々としていて散策が気持ち良い
自然景観を堪能させていただきました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
紅葉に続く、第二のお目当て?
『家族向け企画』
全部ではありませんが、
いくつか遊ばせていただきました。
紅葉見て喜ぶのは大人ばかりで
子どもはすぐに飽きちゃいますから
こういうのがとてもありがたいです。
しかも学生さんたちが優しくて若くてね。
こちらはつい笑顔になっちゃうね。
息子達もこんな若者になって欲しいな、
北大に入って自宅から通って欲しいな、
一人暮らし費用は出したくないな、
…なんてね。後半は余計かしら。
とりあえずクラークさんに息子を紹介して、
願掛けしておきました。
(そういうスポットではない)
花より団子
サラっとですがこのように金葉祭を楽しみましてそろそろ帰ろうかしらと思っていましたら、
なんだか夫がソワソワ。
屋台をほぼ素通りしたので
ちょっと不思議には思っていたんですよね。
夫の密かな狙いはココでした…
『学生食堂』!!
おやつ、おやつ!と言いながら牛とろ丼ですよ。
プリンは私と子供用。
これだけ食べても太らない夫がムカつく(笑)
牛とろ丼はマイナーですかね?
ネギトロの牛肉バージョンといった感じ。
でも肉だからネギトロよりちょっと癖があるの。
通販でも買えるんだけど、ちょっとお高いから
私は学食でしか食べたことないです。
夫もそうなので、久しぶりに食べたかったみたい。
うん。学食いいなぁ。
安いし、パッと行ってパッと食べれる感じが。
一般開放されている学食とか社員食堂が
家の近所にあればいいのにな~
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
食堂を出たらパン屋さん。
ソフトクリームがおいしくなったって。
買うよね~!!
これがまた本当に美味しかった。
濃厚、甘い、食べ応えあり。
カップにたっぷり、これで250円。
おすすめですわ。
我が家にとっては、イチョウ並木がおまけで
家族向け企画と学食が主目的みたいになってしまいましたが、とても楽しく充実した金葉祭でした
また来年も行きたいです!
おまけのおまけ
金葉祭には『onちゃん』も来ていました。北海道テレビ放送のマスコットキャラクター。
HTBの朝の情報番組イチオシモーニングの
「onちゃんおはようたいそう」というコーナーで
歌に合わせて体操をするんですよね。
投稿映像だったり、こういうイベント会場での映像だったり、子どもが可愛く踊るんですよ。
その撮影をこれからします!
とアナウンスがあったんです
やれ!やれ!と息子にすすめるも
断固拒否され
そうです。特に長男はこういうの嫌がるんです。
内弁慶の引っ込み思案。
もし息子ズがテレビに映るんなら
祖父母にも連絡しちゃって、
それはそれで結構楽しかっただろうな~
と思うと少し残念でした。
踊る息子をテレビで見てみたかったな~(・ε・)
\こんなトラコミュどうでしょう/
北海道札幌市での生活
子育てを楽しもう♪
北海道グルメ最前線!!
ソフトクリーム lovers♪
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。
いいね 代わりに応援よろしくお願いします
いつもありがとうございます!
* * * * *
北海道札幌市での生活
子育てを楽しもう♪
北海道グルメ最前線!!
ソフトクリーム lovers♪
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。
いいね 代わりに応援よろしくお願いします
いつもありがとうございます!
* * * * *
コメント