念願叶って出来た1坪の花壇スペース。
素敵な花壇目指して四苦八苦。
北国のガーデニング初心者、まる菊です。
どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜
2018年春、ガーデニング始めました
庭づくりメモ
【2017年】秋

【2018年】
4/7













▲8月20日撮影・庭全景
夏でも!花苗購入
いつの間にか10月。秋本番ですね。すっかり記事にするのが遅くなってしまいました
が、8月にも苗追加してました

今年からガーデニングを始めて
春に集中的に苗を購入したため
夏に咲く花が花壇にほとんどなくて…

ガーデニング本を読んで、花壇づくりでは、
配色をどうするか?草丈の高低、横幅の拡がりがどうなるか?など一時の見た目だけ考えればいいわけじゃないということはわかっていましたが、ガーデニング初心者の私にはキャパオーバー。
どうしても開花時期を盛り込んでのプランニングなんかは出来ませんでした。
開花リレー?
夢のまた夢のお話。
今後の課題のひとつですね

さて、買い足した苗はというと…
左奥から



左手前から




品種名があやふやなのは
ホームセンターの安売り棚にあった
タグ無しの苗を購入した為よくわからんのです

カスミソウとシュウメイギクと桔梗は
タグ付きだったので品種名の把握はOK。
植え付け
まずはこちら、手前の3苗を左から
① 宿根カスミソウ
商品タグには、エアリア (ホワイト)切り戻すと何回も花が楽しめるそうです。

購入して植え付けた直後はこんな感じ↑
花期は5~9月とタグには書いてありましたが
ほとんど終わりかけ?
一応切り戻して様子を見てみたら
ちょっとだけ返り咲きました。
▼9月11日撮影

カスミソウと聞いてイメージするようなボリュームには程遠いですが、可愛らしい雰囲気です

今年はこれで見納め。
来年はもっと咲いてくれたら嬉しいですね。
② 品種不明

セールで100円!
夏前あたりに園芸店でも売られているのを見た気がするので、珍しい花ではないと思うのですが、残念ながら名前は覚えていませんでした。
きっと一年草ですね~。
③ ダスティミラー

たぶんダスティミラー?
これもセール棚で買った苗で、タグが付いていなかったので名前がわからなかったのですが、別のお店で発見した似た苗にダスティミラーと書いてあったので、そうなのかな?と。
安かったのでてっきり一年草だと思って買いましたが、そうだとしたら耐寒性多年草?

特徴的な、緑の葉に白い繊毛?があって白銀色に見えますよね?
ダスティミラーは、シロタエギク(白妙菊)の別名で
6~7月頃に黄色い花が咲くそうですよ。
もしかしたら来年見れちゃうかもね

しかし、このダスティミラーと思われる苗を購入したお店とは別のお店で見かけたダスティミラーには、「一年草」って書かれていたんですよね…。どういうことだろう?

園芸店タグ情報が正しいのか?
インターネット情報が正しいのか?
来年にならないとわかりませんな~

ちなみに10月1日現在の3苗の状態は…

枯れてないけど花は無く…結局地味。
④ チェリーセージ

白い花が咲いていました。
サルビア・グレッギーとサルビア・ミクロフィラ
そしてその交配種をまとめてチェリーセージ
と呼ぶことが多いそうで、
購入した苗がどの品種なのかは不明…。
耐寒性は品種によって違うらしいので
この苗は北海道の冬を越せますかね~?
▼10月1日撮影

花は終わり、少しだけ大きくなりましたね。
もうちょっと寒くなったら
地際で切り詰めて冬越しにチャレンジします

⑤ 小川桔梗

開花時期は5~7月と書いてありましたが
8月でも咲いていたので購入。
葉っぱだらけの花壇に彩りを…
と選んでみましたがちょっと小さかったですね(笑)

桔梗は、「更に吉(さらによし)」という漢字で縁起も良いんだとか。
この小川桔梗は小型の品種で、花の形も一般的な桔梗とは少し違うので、仏花や和風のイメージとは遠いかなと思って私は植えましたが、その辺の感覚は人それぞれですかね。
植え付け直後に花は一度終わりましたが
また咲きました。ありがたや~。
▼9月28日撮影

窮屈そうにひっそりと咲いています

⑥ シュウメイギク
商品タグには秋明菊 ‘初音(はつね)‘シュウメイギクは
夏から秋にかけて咲く花の代表格!
しかもこの「初音」という品種は葉が斑入りで
草丈も30~50cmと、小さいタイプ。
狭くて葉っぱだらけの我が家の花壇にピッタリ?
と思って購入&植え付け

その後ひとつだけ花が咲き、
これからもっと咲くだろう

と写真を撮らないでいたら…枯れました

このポジションには
他の苗を植えることにしたのですが、
来年、奇跡の復活をすることを願って
捨てずに花壇手前側へ移植。

蕾も付いていたのに、どうして枯れたかな~…
秋明菊は丈夫な品種だと思っていましたが
この改良品種はそうでもなかったのかな?
それともやはり、
夏場の植え付けは難しいのかなぁ~~~?

おまけ
植え付けたのは、もう1ヶ月半も前でしたか…冒頭の写真再投

あぁ…まだアジサイもダリアも咲いてる……
夏場の花壇にも花が欲しくて植えてみたけれど
あまりうまくはいきませんでしたね。難しい!
これから冬支度

それではまた

\いろんなガーデナーさんの記事が読めます♪/

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね
代わりによろしくお願いします
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…


ありがとうございます!
* * * * *

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます

ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね


ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…




* * * * *
コメント