長男6歳(小1)、次男2歳。
元気な息子たちに振り回される私、
30代 専業主婦です。どうもこんにちは(・ω・)ノ
夏休みを利用して、実家に帰省。
もう札幌に戻っておりますが、
帰省ネタ・アイスネタの連投をご容赦下さい
小樽運河、天狗山、にしん御殿、水族館、ガラス、オルゴール、寿司、かま栄、ルタオ…etc.
北海道を代表する観光地のひとつだけあって
見る・食う・買う、どれもそれなりに充実
私が書ききれないほどにはたくさんあります。
アイスクリームパーラー美園は
そんな派手な観光スポットとは少し違うのですが
小樽では有名な老舗喫茶処です。
アイスクリームパーラー美園の本店があります。
昭和レトロな雰囲気~♪と思ったら間違い!
昭和どころか、創業は大正8年!
(1919年だから約1世紀前?!)
北海道で初めてアイスクリームを製造・販売したのが美園だそうです。
小樽は商業港で、外国との貿易も盛ん。
だから北海道で最初のアイスクリーム店が小樽にあっても不思議は無いですよね。納得。
ザ・大正浪漫!
あれ?レトロな店内は?
ロマン溢れるメニューの紹介は?
今回私が行ったのは実は別店舗…
イオンの中にある小さなお店の方です。
じじばばと一緒にイオンへ出掛けまして
ちょっとひと息ひと休憩 で寄ったわけです。
グルメレポートでも観光情報でもなく
ただの寄り道話でしたスミマセン
もちろんイオン小樽店のアイスも美味しいですが
大正ロマンを感じたくて美園へ行く方は
是非!本店の方へ行ってみてくださいね
はてさて、寄り道話に戻りまして…
のどが渇いていたので私はコーラフロート
普通のソフトクリームやジェラート、ケーキ、
パフェ、各種ソフトドリンクなどメニューはいろいろ。
今時季だと、かき氷もありました。
買い物帰りに冷たい甘味。いいですよね~
ソフトクリームも美味しかった~
生乳系ともバニラ系とも言えない
「いいソフトクリーム」の味がしました。
『氷水はじめました』
これを見た夫が不思議そうに
「言えば氷入りの水を出してくれるってこと?」
と言うので、
「え?かき氷のことでしょ?」
と答えるも、
なんとなくそう思ってただけなので自信無し
ぃや~、インターネット万歳
●氷水[こおり-みず]→氷を入れた水
●氷水[こおり-すい]→氷を削ったもの、かき氷
ざっくり言うとこんな感じらしいですね。
大人になっても知らないことはたくさんあるな~
(むしろ知識が子供レベルだから知らないのかな…)
私にとって非常に懐かしいものが売っています。
小学校時代の給食で出たクレープ!
パッケージは少し変わっていますが
チーズタルトもあります。
休んじゃった子の分が余ったりしていたら
じゃんけんで争奪戦が繰り広げられたり、
女子が好きな男子にこっそりあげたり、
その様子を見た別の女子が陰口を言ったり…
すごく懐かしい!!
他の商品をみつつ店内をウロウロしていたら
大人がキャッキャ言いながらこれを買っていくんですよね。わかる~。
後で調べてみたら、ネットで販売もされてました。
学校給食クレープアイス4種セット
学校給食チーズタルト(10個)★冷凍便のみ★
小樽近郊だけの給食メニューなのかと思いきや
全国各地で採用されているとのこと。
時期や地域までは書いてありませんでしたが
皆さん見覚えありますかね~?
学校によりますよね~…
ノスタルジックな街、小樽。
イオンに買物に行っただけですが
ちょっと楽しかった…という話でした
スポンサーリンク
元気な息子たちに振り回される私、
30代 専業主婦です。どうもこんにちは(・ω・)ノ
夏休みを利用して、実家に帰省。
もう札幌に戻っておりますが、
帰省ネタ・アイスネタの連投をご容赦下さい
アイスクリームパーラー美園
小樽で観光といえば…小樽運河、天狗山、にしん御殿、水族館、ガラス、オルゴール、寿司、かま栄、ルタオ…etc.
北海道を代表する観光地のひとつだけあって
見る・食う・買う、どれもそれなりに充実
私が書ききれないほどにはたくさんあります。
アイスクリームパーラー美園は
そんな派手な観光スポットとは少し違うのですが
小樽では有名な老舗喫茶処です。
大正生まれ、北海道初!
小樽駅からわずか徒歩数分の都通り商店街にアイスクリームパーラー美園の本店があります。
昭和レトロな雰囲気~♪と思ったら間違い!
昭和どころか、創業は大正8年!
(1919年だから約1世紀前?!)
北海道で初めてアイスクリームを製造・販売したのが美園だそうです。
小樽は商業港で、外国との貿易も盛ん。
だから北海道で最初のアイスクリーム店が小樽にあっても不思議は無いですよね。納得。
ザ・大正浪漫!
あれ?レトロな店内は?
ロマン溢れるメニューの紹介は?
実は…
美園本店の歴史について触れましたがね、今回私が行ったのは実は別店舗…
イオンの中にある小さなお店の方です。
じじばばと一緒にイオンへ出掛けまして
ちょっとひと息ひと休憩 で寄ったわけです。
グルメレポートでも観光情報でもなく
ただの寄り道話でしたスミマセン
もちろんイオン小樽店のアイスも美味しいですが
大正ロマンを感じたくて美園へ行く方は
是非!本店の方へ行ってみてくださいね
はてさて、寄り道話に戻りまして…
のどが渇いていたので私はコーラフロート
普通のソフトクリームやジェラート、ケーキ、
パフェ、各種ソフトドリンクなどメニューはいろいろ。
今時季だと、かき氷もありました。
買い物帰りに冷たい甘味。いいですよね~
ソフトクリームも美味しかった~
生乳系ともバニラ系とも言えない
「いいソフトクリーム」の味がしました。
余談ですが…
店頭にあった貼り紙『氷水はじめました』
これを見た夫が不思議そうに
「言えば氷入りの水を出してくれるってこと?」
と言うので、
「え?かき氷のことでしょ?」
と答えるも、
なんとなくそう思ってただけなので自信無し
ぃや~、インターネット万歳
●氷水[こおり-みず]→氷を入れた水
●氷水[こおり-すい]→氷を削ったもの、かき氷
ざっくり言うとこんな感じらしいですね。
大人になっても知らないことはたくさんあるな~
(むしろ知識が子供レベルだから知らないのかな…)
おまけ
イオン小樽店にあるアンテナショップには私にとって非常に懐かしいものが売っています。
小学校時代の給食で出たクレープ!
パッケージは少し変わっていますが
チーズタルトもあります。
休んじゃった子の分が余ったりしていたら
じゃんけんで争奪戦が繰り広げられたり、
女子が好きな男子にこっそりあげたり、
その様子を見た別の女子が陰口を言ったり…
すごく懐かしい!!
他の商品をみつつ店内をウロウロしていたら
大人がキャッキャ言いながらこれを買っていくんですよね。わかる~。
後で調べてみたら、ネットで販売もされてました。
学校給食クレープアイス4種セット
学校給食チーズタルト(10個)★冷凍便のみ★
小樽近郊だけの給食メニューなのかと思いきや
全国各地で採用されているとのこと。
時期や地域までは書いてありませんでしたが
皆さん見覚えありますかね~?
学校によりますよね~…
ノスタルジックな街、小樽。
イオンに買物に行っただけですが
ちょっと楽しかった…という話でした
\こんなトラコミュどうでしょう/
北海道札幌市での生活
子育てを楽しもう♪
北海道グルメ最前線!!
ソフトクリーム lovers♪
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。
いいね 代わりに応援よろしくお願いします
いつもありがとうございます!
* * * * *
北海道札幌市での生活
子育てを楽しもう♪
北海道グルメ最前線!!
ソフトクリーム lovers♪
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。
いいね 代わりに応援よろしくお願いします
いつもありがとうございます!
* * * * *
コメント