念願叶って出来た1坪の花壇スペース。
素敵な花壇目指して四苦八苦。
北国のガーデニング初心者、まる菊です。
どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜
2018年春、ガーデニング始めました
ルピナス MEMO
ルピナス(ルピヌス)は、藤のような花が下から咲きあがるのでノボリフジとも呼ばれるマメ科の植物です
私が購入した苗にはルピナスとしか書いてありませんでしたが、多年草タイプのラッセルルピナスという種類だと思います。色は単色パープル。
今までの記事 → タグ


4月末に苗を購入して植え付け、
葉色がイマイチだったけれどなんとか元気に。

ちびっこい可愛い葉も出てきてるよ~

と書いたのが5月中旬。
それから2ヶ月が経ちました。
ルピナス 生育記録
あんなに小さくて可愛かった株がこんなに大きくなりました~


葉、わっさわさ。
ご近所のルピナスはとっくに花が咲いてるのに
うちのは葉が茂るばかりだな~
と心配もしましたが、きちんと花も咲きました!
1年目だから遅かったのかもしれませんね。

日に日に咲きあがる姿は見事

でも咲きあがったら ぐでーん

花が重いのか、水切れなのか

なかなかマヌケな姿で面白いです。
そのまま折れちゃうのかしら…
と思っていましたらまさかの復活!

まさかのS字!! (いや、N字か?)
ド根性ルピナスさんなのでした(笑)
ひとつの茎から咲いているからか、
1つめの花穂が1番大きく、2つめ3つめになると
少しずつ小さくなるんですね。
1つめの ド根性ルピナスさんは
もう花期が終わるから切った方がいいかな…
…と見たらもう種?!

え~~~行く末 気になる~

種採取できても
うちにはもう植えるとこないけど!

今年初めてだし、
見てみたいから少しだけ残しておこうかな

おまけ
ルピナスの蜜が美味しいのかよく蜂っぽい虫も遊びに来ています。

さてどこにいるでしょう?
…
ここでした~


以上おまけでした。
はい、しょーもない。
それではまた

\参考にさせていただきます/

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね
代わりによろしくお願いします
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…


ありがとうございます!
* * * * *

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます

ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね


ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…




* * * * *
コメント