長男6歳(小1)、次男2歳。
元気な息子たちに振り回される私、
30代 専業主婦です。どうもこんにちは(・ω・)ノ


でぶぱんとは?

北海道札幌市の麻生(あさぶ)で今年の6月2日に
オープンしたばかりのコッペパン専門店

規格外に “おでぶ” なコッペパンが特徴で、
オープン以来、大人気。

情報番組で取り上げられたり、
新聞の地域ページに掲載されたりと
話題沸騰中のお店です

我が家も少し前に来店を試みるも
行列を見て退却… (過去記事)

今回はそのリベンジをしてきましたよ!
_20180716_134548

どれくらい並ぶ?待ち時間は?

今回は、3連休最終日の昼だったので
ある程度の行列は覚悟して行きました。

数えていないので正確な人数はわかりませんが
25~30人くらいは並んでいたかと思います。

我が家の後ろに並んだ人はおそらく道外からの方だと思うので、地元の人だけでなく観光客もいたんだろうな~と思います。だとしたら情報早いな!

イートインは無く、テイクアウトのみなので
行列ではあるものの、あまり停滞せずに少しずつ進んでいきます。

とはいえ、
入店→注文&会計→つくる→引き渡し
という流れ。

つまり注文後に作ってくれるので、
サックサクと列が進むわけではありませんね。

実際、25~30人くらい並んでいて
その内の何人が何個注文したかはわかりませんが
我が家が並び始めてから、コッペパンをGETして退店するまでで、30分くらいでした。

今回の所要時間30分~
_20180716_134956

メニューいろいろ♪

食事系のおかずコッペ
おやつ感覚(?)おかしコッペ

どちらもコッペパンサイズは同じで
それぞれ10種類以上のメニューがあります。

ウキウキしながら待ち時間に
スマホを見ながらメニュー選び。

すると、店頭に貼り紙発見
_20180716_134743
完売したメニューあり!!?
10時開店で12時前で2つ完売て!

しかも私が注文しようと迷っていた
でぶぱんMAX東京すき焼き
ではないですか

皆、考えることは同じね。
このボリュームだもの。食事として食べるよね。
そうしたらおかずコッペから選ぶよね。


くっそ~!


でも大丈夫。メニューはまだたくさんあります。

そんなこんなで、
我が家が購入したメニューは…
おかずコッペ ザンギタルタル
おかずコッペ ちくわチーズ
おかずコッペ コンビーフポテト
おかしコッペ でぶぱん1号
おかしコッペ あげパン きなこ

計5つ。
店頭の貼り紙には、『お一人様5つまで』
と書いてありましたので、
一人で家族分をまとめて買いに行く際や
職場分をまとめて買う際などには、
少し注意が必要かもしれませんね。
DSC_2010
そして営業時間は10~20時となっていますが
今現在、15~17時はパン製造のためお休み。

そしてパンが無くなっても終了だそうですよ。


でぶぱん食べてみた!

_20180716_134908
大きさがわかりにくい写真でごめんなさい。
そしてちょっと潰れててごめんなさい(笑)

大きさも重さも量っていませんが
大きかったです!しっかりおでぶサイズ


以下、味の感想を…(かなり適当)

ザンギタルタル ¥380
→甘酢あん付きザンギにタルタル。濃ゆい。

ちくわチーズ ¥360
→まるごと一本ちくわ入り。チーズだけでなく、きゅうりとツナも入っており、食べたことないのに食べたことある感じ。

コンビーフポテト ¥300
→コンビーフフィリングとポテサラの組み合わせ。今回食べた中では個人的ナンバーワン。くせになりそう。

でぶぱん1号 ¥260
→クリームチーズ、ホイップクリーム、いちごジャム。たぶんおかしコッペの中でお店イチオシメニュー。私の感想は…甘い!! 1つ全部食べるのはきつそう(笑)

あげパン きなこ ¥150
→揚げパンにきなこと砂糖をまぶしてある。うまい。想像通りの味。安定感。


こんな感じでした。
食レポが下手でお恥ずかしい。

それにしても値段の割に満腹感あり!
そしてなんか楽しい。

今回買わなかったけれど、
「チョコミント」なんて気になるメニューもあり
また是非チャレンジしてみたいなと思いました
PhotoGrid_1531727839884


\こんなトラコミュどうでしょう/
にほんブログ村テーマ 北海道札幌市での生活へ
北海道札幌市での生活
にほんブログ村テーマ 北海道グルメ最前線!!へ
北海道グルメ最前線!!
にほんブログ村テーマ 北海道温泉情報とご当地グルメへ
北海道温泉情報とご当地グルメ
にほんブログ村テーマ 水曜どうでしょうへ
水曜どうでしょう

* * *

最後まで読んで下さり、ありがとうございます
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。

ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


いいね 代わりに応援よろしくお願いします

  

いつもありがとうございます!

* * * * *

スポンサーリンク