念願叶って出来た1坪の花壇スペース。
素敵な花壇目指して四苦八苦。
北国のガーデニング初心者、まる菊です。
どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜
2018年春、ガーデニング始めました
庭づくりメモ
【2017年】秋

【2018年】
4/7












▲7月6日撮影・庭全景
アナベルの生育記録
アナベルは、白い装飾花(ピンクの新品種もあり)が手毬状に咲くアジサイの仲間です。




そのまま放置でドライフラワーのような茶色
→色が変わるなんて面白い♪
そんなわけで、私の好みと花の性質(育てやすさ・環境との相性)が見事一致

庭づくりを始めてすぐの4月に植え付けました。

それが今ではこんな風になっています!
少し奮発して大き目の苗を買ったので
1年目からたくさんの花をつけてくれました


みるみるボリュームアップしていきましたよ

蕾は緑のプツプツ。あまり可愛くはないです



パセリみたいな感じになって開花。淡い緑色!

それが少しずつ白く変化していくんですよね。

白くなったらこんな感じ▼

光の加減ではなく本当に色が違うんです!

結構違いますよね??
綺麗に咲いてくれて大満足

またこれから色が変わっていくのかなと思うと、それもまた楽しみです

おまけ
アナベルさん、とても立派に咲いてくれましたが雨に濡れると頭が重いようで、雨の後もしばらく
ダラ~ンとなってしまいます

若い苗だから枝が弱いのでしょうかね?
先日の雨の後、しばらく経ってもシャキッとしなかったので見てみると、枝が折れていました


ショック!

このままにしていても仕方ないのでチョキン✂
切り花にして玄関に飾ってみました。

これはこれで可愛いのですが、シナシナ気味…
しかも今日、また折れている枝を発見


何か対策をした方が良いのだろうか…

育てやすいはずのアナベル~
強く育っておくれ~~

2018.7.16 追記
我が家のアナベルはダラーンとして枝が折れたりもしているのですが、お出掛け先で
アナベルと思われるアジサイに遭遇!
めっちゃ立派で元気すくすく。

これをみてちょっとショックな私…。
改めてネット検索してみたところ、
アジサイが水を含んでしな垂れたり折れることは、よくあることみたい。
とりわけアナベルは新枝咲きなので枝が柔らかく
場合によっては支柱を立てた方が良いそう。
今さらどうしよう…(笑)
支柱を立てるか立てないのか?
残る蕾の数を確かめて、まだまだ花期が長そうなら立てようかしら。
それではまた

\参考にさせていただきます/

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね
代わりによろしくお願いします
ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…


ありがとうございます!
* * * * *

園芸・ガーデニング

小さなガーデニング

住まいに関する事

楽しく暮らす
* * *
最後まで読んで下さり、ありがとうございます

ランキング応援クリックしていただけると嬉しいです。
いいね


ランキングサイトへの登録がなくても、
クリックで私のポイントがアップする仕組みです。


お手数ですが、もうひとつ…




* * * * *
スポンサーリンク
コメント